女性専用車両から考える男女平等とは

女性専用車両にあえて乗り込む男性がいるようだ。

わざわざ騒ぎを起こし、動画を撮ってアップするのは女性専用車両男性差別だ!」と主張する為のパフォーマンス?らしい。

本当に気味が悪いなぁと思う。



日本には欧米でいうレディーファーストという概念が元々ないに等しい。

ただそれは単なる文化の違いで、「男は女を守るもの」という概念は現代の日本にもなんとなく存在している。


人間は元来、群を成す事で生きながらえてきた種族である。

人間がまだ猿に近かった時代から

男は身を呈して外敵から群れを守り、狩に出て食料を確保する役割を担い

女は群や同士のコミュニティを強化し結束力を高め、群の存続を保証する子孫を育む役割を担う。


それは「概ね」今も変わらない。

男性は外に働きに出て、家族という群れに資産を運び

女性は周囲や家族などのコミュニティを強化したいと望みながら子育てをする。

なので本能的な役割の必要とする能力の傾向として

男は短絡的、効率的で瞬発力があり

女は多角的、社交的で想像力がある



しかし、本来ただの役割として過ぎなかった機能が、時代が移り変わると共に形を変え続けてきた。



江戸時代、全体の約1割だった武家層は男尊女卑であった。


武家層が男尊女卑だったのは、戦国時代の名残により武士はとても物騒な仕事であった為、女子供を巻き添えから守る為に受け継がれた習わしであると考えられる。

女性が男性の三歩後ろを下がって歩くのは、前から斬り付けられた時に備えての事で

男性が先に食事に手をつけるのは、毒味のためである。

男性が外敵から身を守ってくれる為の女卑であると知っている女達は、敬意を払って男性を立て内助の功として勤めながら子供を育てた。


男は身を呈して外敵から群を守り、外に出て財を確保する役割を担い

女は群や群れ同士のコミュニティを強化し結束力を高め、群の存続を保証する子孫を育む役割を担う。

まさに本能で受け継がれられてきた人類の男女の形そのものである。



一方、全体の約7割である農民に男尊女卑はなく むしろ女性が強かったそうだ。

平和な暮らしを営む農民は命の危険を伴うような外敵などいないに等しく

女性も男性同様働いている場合も多くあった。


農民の間では

男は身を呈して我が群を守る必要はなく、ただ外に出て財を確保する役割のみを担うものとなり

群の存続を保証する子孫を守り、コミュニティの強化を役割とする女性にとって

群を守らない、その出番のない男性 しかも自らも財を確保する役割を担っていたのなら、男性に敬意を払ってコミュニティの一員として認識するという感覚を持ちづらいであろう。


コミュニティの結束力を高め合う女性達の中で、そのコミュニティの一員として男性を認識しないのなら

農民の間で女性が強いのは当然だったのかもしれない。




明治から昭和初期にかけて、全体として男尊女卑の色合いがこくなる。

武家層のような上流階級への憧れが市民の間に広がったのもあるが、一番は「戦争」だろう。


戦争により再び男は

身を呈して外敵から群を守り、外に出て財を確保する役割を担うという役割の復活を果たし

男性が外敵から身を守ってくれる為の女卑であると知っている女性達は、敬意を払って男性を立て内助の功として勤めた。



このように、本来人間が持つ男女それぞれの性質と役割を発揮している時にのみ、異性が互いに敬意を払えるのだと思う。




では近年はどうだろう。

昭和後期、戦争により男女がそれぞれの役割を果たし、互いに敬意を払っていた理想の男尊女卑の両親の姿を見て育った者達は

戦後もその男女の理想の姿を追い求めた。


しかし戦後、身を呈して群を守る役割を失った男たちに(つまり本来男の持つ本能的な役割を果たしていない事に) 静かに不満や不信を抱える女たちに気づいた男は

女性を力で制圧する事で威厳を保とうと試み始めた。

男尊の強制、亭主関白という名の暴君である。

もちろん、うちの亭主は家族を何より想い いざという時は身を呈して守ってくれるという確かな信頼関係の元、健全な男尊女卑の家庭を営む夫婦もいたであろうが

しかし大部分は家族を守る器も経済力もないというコンプレックスと、妻の静かな不満と不信に怯え、DVやモラハラによって、力で女を抑圧する事でしか威厳とプライドを保てない 名ばかりの亭主関白 もとい糞男がはこびっていた。


そして現代、女性の社会進出に伴いますます役割を失った男達に

更に不満と不信を覚え始めた女性たちに対し、男達は苦肉の策として2つのパターンに分かれ始めた。


1つは、女性に迎合し性別の役割を超えようと試み始めた者。

いわゆる「イクメン」などである。

女性が性別の役割を超え外に働きに出るように、男性もコミュニティの強化に加わるように努め始めた。



もう1つは、女性の不満と不信に怯えながら自身の能力と器の小ささを誤魔化す為に、相も変わらず女性を力で制圧しようとする者である。


DVやモラハラで女性を制圧する手法もまだまだ用いられてはいるが、しかし昨今の女性は強い。

自立し、女一人でも外敵から身を呈して家族を守り養い 更にコミュニティを強化しながら子供を育てる事ができるのだ。

つまり男女の役割を女一人でこなせてしまう。

昨今男性は容易にコミュニティから排除される対象になり得るのである。


そんな中で男性は、いくらDVやモラハラをしても自分のコンプレックスを誤魔化す事ができず、安心感も得られず

男の存在意義や尊厳を奪われる恐怖と、自身の能力のなさ器の小ささのコンプレックスを更にこじらせながら

なけなしのプライドを死守する為、見ず知らずの女性をその場限り制圧する事で満たそうとする暴挙に走る者も現れる。

痴漢や性犯罪、職場でのセクハラ パワハラ、あるいはネットでの女叩き である。



こうなってしまっては、女性にとって男性は外敵以外何者でもない。



外敵を排除する為、女は男を攻撃し始める。

男は男としての存在意義とプライドを死守する為、女を無理やりにでも制圧しようとする。


男性嫌悪、女性嫌悪、飽くなき戦いだ。




もはや本能的な性別の役割など必要のない時代、ジェンダーレスの時代

一刻も早く異性への役割の期待や役割の意義を捨て去らないと、新時代の男女平等が訪れる事は永遠にないだろう。